`

その日のプログラムを決めているのは誰なんだろう?

今日は庭作りの日。なんかちょっとうれしくって、まるで子どものころの遠足にいく前日のようなワクワクがある。モモ塾も庭作りも楽しい行事なので、仕事という感じもなく、仕事がこれでいいのかしら?!って反対に思ってしまう。そのうち、仕事も遊びも学びも大差なく楽しいことだけになってしまうかも・・とシアワセ感を味わっている。庭作りは、午前9時半に集まるということだったけど、なんかバラバラと集まってきて、流れが決まらない。庭にでて火をおこしていたり、広間でハープを弾いている人やら・・。で、どんな流れになるのかなあと思いつつ、ふっと、「もし、こんな感じではっきりしないんなら、昼食の支度をみんなでしませんか?」って言うと、そうしようか?ってことに・・。この日は、先日モモの家の取材をした『関西タイムアウト』という外国人向けの月刊誌のライターのカナダ人アマンダさんも顔を出すことになっていた。アマンダさんが前回来られたときに大阪にはベジタリアンのお店が少なくて残念ですというので、もし今度来るときがあれば、簡単なものでよければベジタリアンの料理を用意するよ!って言ったので、私はちょっと料理の方にかかりたいなあという気持ちもあった。で、なんかみんなで、パンを温めなおしたり、もってきたものを盛りつけたり、私が下ごしらえした大豆のマリネとタカキビのレタス包みのメニューも分担して料理したら、10人
分が1時間足らずで出来上がった。盛りつけてみたら、鳥ミンチのつくね以外はみんなベジタリアン料理。先のメニューの他、金時の甘煮。天然酵母パンがいろいろ。クリームチーズにマーマレード。野菜のみそ汁。黒米いり玄米のおにぎり。という豪華な昼食になった。

Posted on
水曜日, 2月 28th, 2001
Tags:
Subscribe
Follow responses trough RSS 2.0 feed.
Trackback this entry from your own site.

No Comments Yet to “その日のプログラムを決めているのは誰なんだろう?”

モモの家 大阪吹田のコミュニティスペース is proudly powered by WordPress
Revolt Basic theme by NenadK. | Entries (RSS) and Comments (RSS).| 管理画面|