昨年は、年越しモモ塾があって、元旦を15人くらいで迎えてにぎやかだったけど、今年は、初めて行事のないお正月。ぜんざい屋終えて元旦の朝はゆっくり寝たけど、夜には、子ども達とお雑煮を食べたり、鯛飯をいっしょに作ったりとゆっくり小さな家族を楽しんでいる。
今日は、娘と年末からの約束で、クリスマスプレゼントにいただいた商品券を持ってデパートに出かけた。年始にデパートという人はけっこう多いと見えて、阪急百貨店の婦人服売り場は、すでに始まっているバーゲンや福袋を目当てにたくさんの人だかりだった。
一昨年のクリスマス前に買った(つまり1年前の)ベティーズブルーのピンクのコートを、今となっては甘い色だと、ほとんど袖を通さなくなった娘は、2階でシックな紺紫のジャケット風のコートを買った。ジャケットの裏地がウールで取り外しできる布がついていて、表は厚地のコットン100%。1月5日で15歳になる娘の洋服にここ数年悩まれていた。体つきは大人に近づいていく。でも、婦人物を買うとなんか変。で、子供服に買いに行くと、それも、なんか違う。それで、ヘップファイブなんかの3年2組とかのブランドが値段も手頃で買いやすかったりした。今日買ったジャケットを来ている娘は、もう大人の分類に入る雰囲気だった。
商品券の残りで食事をしようと、レストランの階に上がるが、どこもいっぱい。
梅田駅周辺でお茶をするならカンテという私だが、ご飯はあんまり知らない。ベトナム風の料理とお茶が飲めるルイスカフェは気に入っているが、お腹がすいているときのボリュームではない。
で、久し振りに32番街に上がってみることにした。レストランの最上階31階をぐるりと見て、<星のテラス>というドリアとスパゲティのお店に入った。娘も私もイタリアンが好みだ。知らずに入ってがっかりするといけないので、客の入りなどを見て入った。何より最上階で全面ガラス張りの景観が気に入った。娘は、サーモンとイクラのドリア。私はトマトとツナのスパゲティー。それにそれぞれサラダと飲み物とデザートがついている。結果はグー。星の王子様のキャラクターに合う内装は、高級感はないけど紺と水色と白というコントラストは南欧風。バックに流れるオルゴールはユーミンの<優しさに包まれて>。味も良かったし、量もちょうどよかった。値段も二人で3000円+消費税。次回は夜に彼氏と・・。