今日は月曜日でお休みの日。先週は、ほとんど毎日することがあって、パソコンにゆっくり向かう暇がなかった。ふり返ってみると、火曜日はしほさんと、モモの家の事務所をかたづけた。モモ便りの編集をしてくれている彼女と仕事の範囲を広げようという話になり、彼女が事務所で仕事がしやすいように資料などを処分して、机の上を広くした。これから、ミシンを移動させたりして、本箱もみんなが取り出しやすい位置にしたいなあと話しているところ。
翌日は、特別にお休みをもらって、神戸・三宮に出かけた。元夫の奥さんと初めてのデート。今年から、毎年1万円ずつ養育費を減らしていってもらう決意をしたので、一応ごあいさつをと思ったのだ。いろんな時を経過して、なんだかんだの縁が増えていくのはおもしろいなあ。帰りに少し三宮をブラブラして思い切って、リサイクル(アンティーク)の店で木彫りの椅子を2脚買った。元夫と結婚しているとき買ったとっても素敵な椅子を思い出したのだ。とてもあんな高いモノは買えないけど、古いものなら何とかと買えた。最近買った『テーブルの上のしあわせ』の本に椅子はいいものをって書いてあったのも気になったのだろう。
木曜日は、コスモクロス、そしてランチとカフェ。11人のお客さん。土曜日の野焼きの準備などもあって、手分けして買い物に出かける。煉瓦、炭などを買い、ゆうハウスに寄って、打ち合わせなど。そして、印刷機の調子が悪いので、近くの女性センターに印刷をさせてもらうための部屋を借りた。はっと気がつくと5時前。この日は、5時46分から垂水神社の境内で野火が神戸の震災の鎮魂の太鼓を叩いてくれることになっていた。そうだ!そのために朝からぜんざいを炊いていたのだった。4カ所も廻っている間に一瞬忘れていた自分に驚いた。しかし、続けているということの強さだろうか、身体はおぼえていたのだろう、5時に帰宅して、みんなに素早く手伝ってもらい、カセットコンロやお椀、おはしなどをのせて、5時20分には神社の境内に着いた。7年前の震災の犠牲者の冥福を心より祈った。
金曜日は、モモの家のMLでも募集していたアフガニスタンの難民へ服を送る準備。ほころびを繕ったりアップリケしたりしているうちに午後をすぎ、点検や宅急便やさんに持っていったり、送料のカンパを振り込んだりしているうちに夕方になってしまった。