日記を読んでがーん
1ヶ月以上何も書いていない。
でもなんにもしてなかったわけじゃないのよ。
いろんなことありました。
2月3日は今思い出しても心があったかくなる日でした。
「糸田川フォーラム」
垂水神社へとみんなで参拝。
このあたりに古くから住み
昔のことや、様々なことを知っているWさんが案内してくれました。
この日は節分で
垂水神社へ行くと
たくさんの人々がお参りしていました。
村人達が集まり、火を焚き、ぜんざいをつくって参拝者に配っていました。
もう何年も、何十年も、もしかしたら何百年も前から
こんなふうに節分を過ごしているのではないかしらここの人たちは。。。
っていうくらいいい感じで。
そして川掃除、徳島の25年前から掃除しつづけている
川掃除の大おっちゃん中村英雄さんも
糸田川を掃除しまくるしまくる。
かっこええ!
67歳とは思えん動きや!
夜は
50人くらいで小さなホールが村の寄り合い所みたいに
マイクなくても
客席から話に入れるような感じで。
みんなで川のことを
夜遅くまで話した。
途中のライブでの
愛ちゃんの「老木」という歌が
バックの町の映像と重なり合って
町全体をなにかで包み込むような不思議な感覚があった。
形になることもスバらしいけど
見えないベールで包むなんてこと
あるんだ。
ほんとにすごいよね。
なんだか今思い出しても
暖かい気持ちになる。
それは垂水村や川のそばを歩いていてもだよ。
きっとずっと忘れないんだと思うよ。