`

大きくつながりあい あしもとで動く

濃い日々がすぎました
報告しておきますね

7月28日は 現在進行形のモモブックレットのための座談会を開きました。
トミタタカフミくんが進行をしてくれ
スズキヨウさん
チドリさん
ふさこさん
しほが参加し

地域通貨「モモマネー」を振り返りつつ
「お金」「働くこと」を話しました。

深く切り込んでいく
とてもいい話になりました。

なぜモモの家なのか

それが浮かび上がるような気がしました。

夜は「発電ミーティング」

熱い発電仲間が集まりました。

タカくんの
環境エネルギー政策研究所代表の飯田哲也さんを招くイベント
「飯田さんと語ろう!出来るぞエネルギーシフト!」のレポート
(東京下北沢7月22日「エネルギーシフトを考えるデータバンク・プロジェクト」主催)
もよかったです。

この中で
「Think Giovery
 Act Locary」(グローバルに考え、地域で行動する)から変化して

「Network Glovery
 Act Locary」(グローバルにネットワークをひろげ、地域で行動する)

ということが大事

というハナシが印象的でした。

大きくつながりあい
足元の動きに活かす

ネットワークがあるがゆえに
地域の行動も活きてくる

モモの家というローカル(従来の地域という枠とは少し違いますが小さなつながりというのかなやっぱりコレも現代のローカルなのでしょう)
な行動が

まさに
メンバーの様々な動きで
活性化されてる状況を思うと納得です。

足元があるから
そっちのことも手伝うぜ!

そういうスタンス

わたしが今
「萱森」とか
「若狭」とか
「上関」

へと動くのはそういう感じなんだな~って思います。

Posted on
火曜日, 8月 3rd, 2010
Filed under:
モモ日記.
Tags:
Subscribe
Follow responses trough RSS 2.0 feed.
Trackback this entry from your own site.

No Comments Yet to “大きくつながりあい あしもとで動く”

モモの家 大阪吹田のコミュニティスペース is proudly powered by WordPress
Revolt Basic theme by NenadK. | Entries (RSS) and Comments (RSS).| 管理画面|