うわーい
出展者のみんなすごい気合はいってます。
盛り上がってます。
ゆきれん 光のしずく・・・
「こんなに大きな木だとは忘れていたわ」
ゆきさん自ら、モモの大木、くすのきさんによじのぼり、制作しました。
町の中の森・・・。あなたもこの作品に参加できます。
ゆきさんは明日の12日のミツユキのハープとお話を作る会に参加します。木曜日の午後「あなたの光 絵にします」もあります。
オカミノリ 竹ランプ(写真)
みたことないでかいスーツケースで作品を持ち込んできた!
光のほつま文字 愛しいです。
ミノリワールドにひたります。
蓬田さん。大正時代の藍のもめんの着物をついで1枚の着物をリフォームした作品など多数。「私はアーティストではなくリフォーマー」とおっしゃるけど、これはアート・・・! 素敵です。
あさって農園工房。
理沙子さんは前回の愛娘つくしちゃんシリーズに続き
今年は植物・・・
不思議な世界感に引き込まれる。
元くんは手仕事の作品。木のお箸、木の時計。
19日はモモにきます。
高木啓太郎。
農的暮らしフォーラムで分科会を開いていた彼は伊賀で有機農業にたづさわっています。今回はモモにくることは出来ないですがとても繊細な絵を届けてくださいました。
トラと千鳥。
作品は明日搬入。
おたのしみに~
みんなきてねえ~