いろんな農家さんをお手伝いしながら
日本各地を旅してる
みちるんとであったのは
奈良の萱森のその名も「出合い」で
出合いとは
集落の管理する道路を
周りの草や木を
刈ってかたづけていく
村仕事
なかまたちが共同の暮らしをする萱森のおうちに
めっちゃ明るいオーラで遊びに来てた
彼女のおしごとのひとつ
やんばるnightイベント
「心~くくる」上映とお話会をモモの家で開催してもらった
沖縄本島、東村にひろがる広大な亜熱帯の森「やんばる」
その森をとりかこむように6ヶ所のヘリの基地が作られようとしている
住民には何の説明もなく
アメリカと日本政府とのハナシで決定がなされて
その計画はすすめられており
建設現場近くの高江の住民は
工事をやめてほしいと座り込みを2年続けている
住民たちは話し合いの場を持ってほしいと願ってるが
それはなされずまま
国の進めようとしている計画を妨害していると言うことで
住民は訴えられているという状況
みちるんを通し
「心~くくる」を通し
高江に暮らす人の姿が見えてくる
そこには
「野菜や米をつくって彼女を抱きしめる」
ふつうの人の生活がある
そこへ富や権力の奪い合いの中で生まれてきた戦争や経済戦争の圧倒的な力が押し寄せてくる
豊かな森
そして轟音をたてて飛ぶ軍事ヘリ
そのコントラスト
「しらないということはそこに加担している」
方法はわからない
にしても
あきらめるか
それとも
あきらめないか
私としての結論はもうでてる