`

まちがってたわ(その2)

私にとって祭りはとても大事なものなので
やるのなら
そこに全力で投入したい思いがあった。
でも、そのときの自分には、そこまでできる気がしなかった。
そんな中で祭りをやることに抵抗があった。

だけど、そのとき
「あの天空人祭りを引き継ぎたい思いがあります」
という山根ちゃんの言葉が響いた。

だから
私の中で祭りは始まってた。
小さな祭りかもしれないけど
いっぱい力を注ぐことはできないかもしれないけど

けど自分の中で
もやもやを抱えてるのも同時にあった。
祭りの中心人物がはっきりとしてないのも
苦しい感じがあった。(祭りまで1ヶ月とすこしなのに!)

なんかそんなんもあって
土曜日トラちゃんに会ったとき
祭りのことで
いろいろ
いっぱい思ってること言った。

トラちゃんはその勢いに驚いて
「しほちゃんは、祭りのことは優先順位は低いっていってたのに
何でそんな熱くなってるの?]
って聞いてきた。

「え!?だって祭りは大事やし
モモの家でやってることは全部自分のことやし
そんなんほっとかれへんやん」

だけどトラちゃんにとって
わたしが言った「優先順位低い」って言葉は意外にも効いてたんだなって。

言葉って影響力がある。
しかも
「優先順位」って・・・

なんでもやる
ぜんぶやってやる!って思ってるわたしが
そんなことまだ言うなんて

その言葉って浮いてる気がした。

「ごめん今はこっちに集中してるから
そのこと考えられへんわ~!」

っていうのが正直なことば

それを順位。。。

その順位ってさ、常に常に変わっていくものやのに。

しかも、わたしは
「ぜ~んぶやってやる!」ってもう決めてるのに。

なんか、しほ、まだ灰色の男たちの契約を破棄してなかったんやなあって。

けちけちして
自分の時間を確保しようと必死になってると
時間は本当になくなってくる。

でも、
受け入れて
その瞬間に集中してよろこびの中にいると
時間は豊かに増幅してゆく。

きのう、まさやがモモで「きらめ樹」のチラシを作っていて
結構遅くまでかかって
それを待ってるとき
音楽を聴きながら
ともよちゃんと
この間染めたふんどしにアイロン当てたり
そのネームタグ作ったりして待ってたんだけど
楽しくて
すごく豊かな気持ちだったのを思い出す。

ぜんぜん待ってるという感覚じゃなかったのよ。

Posted on
月曜日, 2月 22nd, 2010
Filed under:
モモ日記.
Tags:
Subscribe
Follow responses trough RSS 2.0 feed.
Trackback this entry from your own site.

No Comments Yet to “まちがってたわ(その2)”

モモの家 大阪吹田のコミュニティスペース is proudly powered by WordPress
Revolt Basic theme by NenadK. | Entries (RSS) and Comments (RSS).| 管理画面|