`

庭とは何か?

庭の仕事に入る前に
庭師のうっちーと
町の中の庭の意味について話をした。

モモだよりで過去14年のモモの庭作りの歴史をざっくりと振り返りつつ。

モモの家の敷地120坪だったっけか?(何度聞いても忘れる)
その敷地の半分は庭である。
この街中で考えられないほどの庭の大きさ。
庭のたくさんの植物や
いろんな鳥たちや昆虫たち
小さな池の水にすむ生き物たち
そして土中の微生物たち

驚くほどのいのちの数だろう。

モモの家のふしぎな空気感。
居心地のよさ

それは
庭の力が作用している。

うっちーは庭のしごとは自然界と人との共生のしごとだと言った。

土地にまつわるお金がかかる都会では
できるだけ無駄なスペースを省こうとするだろう。

だけれども
一見無駄に思われる庭がもたらす力はとても大きい。

モモの家のこれからの方向性と庭の意味というものが
とても関係している。

そのことを感じていた。

「庭のクスノキさんの声を聴いてね」って
若狭から先日来てモモの家ではなしてくださった樹心さんは言ってくれた。

人の力や人とのつながりだけでも無理なのだ。

私はそう感じていた。

どんな力だって頼る。

そして頼るべきものは自然界のちから。

うっちーは今後関西を離れることになるだろう。

どうやってこの庭とつきあえばいいのだろう。

「愛情を持って庭を手入れするだけだよ」

そううっちーはいった。

Posted on
日曜日, 5月 9th, 2010
Filed under:
モモ日記.
Tags:
Subscribe
Follow responses trough RSS 2.0 feed.
Trackback this entry from your own site.

No Comments Yet to “庭とは何か?”

モモの家 大阪吹田のコミュニティスペース is proudly powered by WordPress
Revolt Basic theme by NenadK. | Entries (RSS) and Comments (RSS).| 管理画面|