そして翌日の7月30日は
台湾の第4原発の映画「こんにちはこんりゃう」上映会
主催のギンリンくんは
5月にともに祝島にいった仲間
モモでの「ぶんぶん通信」(「ミツバチの羽音と地球の回転」の撮影ビデオレター)の上映会+「アースデイモモ」で上関物販の手伝いに来てくれたのが彼との出会い。
ギンリンは実はあした台湾へと帰る。
台湾のへ民主的なものごとの決められ方は
とんでもなく危険な原発を生み出させてしまった。
しかも日本製の原発。
またしても
経済?
いやゴメン。経済が悪いんじゃない。
何に重きを置くかだ。
「いのち」や「はっぴー」「あいしあう」ことに重点を置いた経済がいいやん。
それがヒトのほんとの仕事やん。
日本企業の生真面目さで持って
「いのち」「はっぴー」「あいしあう」仕事をしてゆこう~
やろうやろう~
ところで前日モモの家ではビッグゲスト大集合で
モモの家大揺れだったみたい。
住人の人、宿泊の人、いろいろご苦労かけました。
わたしもくたくた。
タカさんもね。
タカさん4日連続だったモモの家(最高記録更新)
ともかくタカさんを新大阪に送りとどけ
わたしも家へ倒れこむ